お正月気分は、すっかり抜けていらっしゃると思いますが、
暦の上では、昨日の1月15日は、小正月。
鳴門市では、毎年恒例となっている どんど焼き(左義長)も
先週末、ホテルアド・イン鳴門にほど近い、
岡崎海岸にて行われました。
それに不可欠な、しめ飾りや門松は、
関東では、正月7日にはずされることが多いそうですが、
関西では15日の小正月まで飾り、
どんど焼きで焼くという地域が少なくないのだとか。
さて、ビジネスホテルアド・イン鳴門では、
毎年手作りの門松で、皆様をお迎えいたしております。

お正月を鳴門で過ごされる方は、
是非一度アド・イン鳴門の門松を
ご覧いただければと思います。
そして、小正月の頃に鳴門へいらっしゃる際には、
そんな門松やしめ縄飾りを使ったどんど焼きで、
鳴門金時やみかんを焼いて、
無病息災を祈願してみてはいかがでしょうか。
(鳴門金時はもちろんのこと、
焼いたみかんも、ものすごく美味しいですよ!)